早稲田大学 イノベーション教育プログラム
ビッグデータ・AIを活用したビジネス創出実践
2019年度 データビジネスクリエーション β
ビッグデータ、AIの現状について解説・紹介し、標準的なツールについて実際に使用し、グループワーク形式で、テーマに基づいて分析やプロトタイプの制作を行い、その成果を発表する。
ビッグデータ、AIの現状と可能性について理解するとともに、それを可視化、解析できる能力を習得し、今後の研究・学業及びキャリアにおいて積極的に活用できる能力を身に付ける。
日時 | タイトル | 担当教員/ゲスト | |
第1回 | 11月25日(月) | 概論1 | 担当:鶴谷、朝日 |
第2回 | 11月25日(月) | 概論2 | 担当:鶴谷、朝日 ゲスト:鈴木 |
第3回 | 12月2日(月) | データ分析ツールワークショップ−1 データ分析ツール実践ワークショップ(Tableau) |
担当:鶴谷、朝日 ゲスト:額田 |
第4回 | 12月2日(月) | データ分析ツールワークショップ−2 データ分析ツール実践ワークショップ(Tableau) |
担当:鶴谷 |
第5回 | 12月9日(月) | データ分析ツールワークショップ−3 データ分析ツール実践ワークショップ(Tableau) |
担当:鶴谷、朝日 |
第6回 | 12月9日(月) | データ分析ツールワークショップ−4 データ分析ツール実践ワークショップ(Tableau) |
担当:鶴谷 |
第7回 | 12月16日 | AIツールワークショップ−1 AI環境実践ワークショップ(Watson on IBM Cloud) |
担当:鶴谷、森島 |
第8回 | 12月16日 | AIツールワークショップ−2 AI環境実践ワークショップ(Watson on IBM Cloud) |
担当:鶴谷、森島 |
第9回 | 1月6日 | AIツールワークショップ−3 AI環境実践ワークショップ(Watson on IBM Cloud) |
担当:鶴谷、森島 |
第10回 | 1月6日 | AIツールワークショップ−4 AI環境実践ワークショップ(Watson on IBM Cloud) |
担当:鶴谷、森島 |
第11回 | 1月20日 | 課題取組み発表−1 通期課題に関する途中経過発表&ディスカッション |
担当:鶴谷 |
第12回 | 1月20日 | 課題取組み発表−2 通期課題に関する途中経過発表&ディスカッション |
担当:鶴谷 |
第13回 | 1月27日 | プレゼンテーション−1 各チームによる最終プレゼンテーション |
担当:鶴谷、朝日 |
第14回 | 1月27日 | プレゼンテーション−2 各チームによる最終プレゼンテーション |
担当:鶴谷、朝日 |
第15回 | 2月3日 | まとめ まとめと振り返り |
担当:鶴谷、朝日 |
平常点評価 | 50% | 授業の後、毎回、コースナビを通したレビューシートを提出すること。 授業に積極的に取り組むこと。 積極的に質問すること。 学びについて共有すること。 |
レポート | 30% | 指定したレポートの提出をすること。 自分なりの気づきや学びについて触れていること。 |
その他 | 20% | 周囲に対する協力を惜しまず行うこと。 関連したワークショップやシンポジウムへの参加すること。 |
講義詳細はシラバスをご確認ください。
https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA104.php?pKey=9S910200410120199S910200419S&pLng=jp